• column

Column

コラム

ブログ

社員日記(ガジェマル#3)

2023.12.26



AIの利用



こんにちは、こんばんは、ガジェマルです。
今回の社内日記の担当は久しぶりです。何を書こうかなと思ったときにAIの話題がいいなと思ったので、書いてみました。

AIとは「Artificial Intelligence」の略で、人工知能という意味ですね。
現在の世の中ではこのAIが利用されたサービスや業務の効率化がどんどん進んでいっていると感じます。
AIを種類分けすると

・識別AI
・会話AI
・予測AI
・実行AI

となるかと思います。

・識別AI
 例)画像認識:画像や動画などを分析して人間の行動パターンを洗い出したり、レントゲンから病気を発見したりすることに使われます。
・会話AI
 例)会話認識:会議などの議事録を作成する。デジタル家電の音声操作もそれに当たると思います。
・予測AI
 例)予測:大量のデータの蓄積から今後市場の変化を予測などをすることに使われます。
・実行AI
 例:コンピュータ等の自動実行が該当します。車のセンサー制御もこれにあたります。完全な自動運転なんて夢がまだ残っています。



人間の役割の変化



利用という観点では上に書いたように色々なことがAIにて効率化や自動化ができます。
だからと言って人間が不要ということではないと私は考えています。人間には感情があるため、行動がそれによって変わったり人間が生み出すものにはなにか理屈では判断できないものが当然あるからです。

人間とAIの役割が明確化されていくというのは技術の進歩や効率化として自然な流れと感じますが、人間の役割はAIを利用していかに正確に効率化が行われていくのか、人間しか判断できない非常に細かい感情の変化をうけとり、それをアウトプットすること、などより高次元な対応が私達には必要となってきます。これらを理解ししっかりと時代の流れ、技術の進歩を受け入れともに進化していくという考えが大切なのかなと感じています。

今回なんだか固い話題となってしまいましたね。ガジェマルらしくありませんね・・・
年末となり、皆様もとてもお忙しい時間を過ごしていることと思いますが、健康に気をつけ良い新年を迎えましょう!!




Recommend

ブログ

2023.04.14

社員日記(ガジェマル#2)

ブログ

2022.12.21

社員日記(ガジェマル#1)

ブログ

2023.03.17

社員日記(ポテト#1 テレワークって実際どう?)

ブログ

2025.07.18

社員日記(ラガー#7)

ブログ

2023.06.16

社員日記(ラム#2)

ブログ

2024.10.24

社員日記(ラガー#6)

ブログ

2023.01.18

社員日記(ラガー#1)

ブログ

2024.01.19

社員日記(チョコ#1)

ブログ 会社行事

2023.08.04

新時代サンクスUP&マンダラOKR人事DX養成3日間集中講座

ブログ

2023.05.19

社員日記(ラガー#2)

ブログ

2023.02.15

社員日記(ラム#1)

ブログ

2024.06.21

社員日記(ガジェマル#4)

ブログ

2024.05.24

社員日記(ラガー#5)

ブログ

2023.11.17

社員日記(ラガー#3)

ブログ

2024.02.19

社員日記(ラガー#4)

ブログ

2024.04.26

社員日記(チョコ #2)

ブログ

2025.05.30

自分が使っているデスク用品ついて(かまぼこ #2)

ブログ

2024.07.19

社員日記(チョコ #3)

ブログ

2025.06.30

社員日記(こんぺいとう#2)

ブログ

2024.08.30

社員日記(かまぼこ #1)

ブログ

2024.12.16

社員日記(ラム#2)

ブログ 会社行事

2025.01.14

経営指針発表会について(社員日記 ハムカツ#1)

ブログ

2024.09.27

社員日記(こんぺいとう#1)

ブログ 会社行事

2025.02.20

納会について(社員日記 チョコ#4)

まずはご相談ください

初回のご相談は無料です。
お気軽にお申し込みください。

相談のお申し込み・お問い合わせ