• column

Column

コラム

ブログ

社員日記(ポテト#1 テレワークって実際どう?)

2023.03.17



こんにちは、ポテトです。

みなさんはテレワークについてどんなイメージをもっていますか?
自分の好きな場所で柔軟に働けるとイメージされる方が多いかもしれません。
今回は私がテレワークをやってみての感想を書いていきたいと思います。



テレワーク開始前の不安



会社からノートパソコンなどを支給してもらい、自宅のネットワーク環境も問題なし。
テレワークができる環境は整っていました。

でも実際に在宅勤務の経験はなく、本当に問題なく仕事ができるのかという不安がありました。
特にコミュニケーション面での不安が大きかったと思います。



テレワーク開始後の心境の変化



結論から言いますと、業務を進めるうえで問題はありませんでした。

弊社では主にチャットやWEB会議ツールを活用し、社員同士でコミュニケーションを取っています。
定期的にWEB会議で顔を合わせて話せる機会があるので、コミュニケーションの不安はすぐになくなりました。

いまではテレワークのほうが自分のライフスタイルに合っていて、とても働きやすいと感じています。
また、プライム・フライデーや食事会など定期的に出社して集まる機会もあるので、個人的には出社頻度も丁度良いです。





テレワークの良かったところ



① 通勤がなくなる
個人的には通勤時間がなくなったことが一番のメリットだと感じています。
普通に通勤すると片道で1時間半、往復で3時間かかるので、その時間を自由に使えるのはとても大きいですね。

でも実は他にも良いことがありました。

通勤時に忘れ物をしたとか、台風や雪で電車が動かないとか、洗濯物を干してきたのにゲリラ豪雨がきたとか・・・。
色々な不安要素がなくなるので、精神面での安定が得られるというメリットもありました。

動物を飼っている方は癒しという最強のメリットがあるんじゃないでしょうか。
私は飼っていないので羨ましいです。

② 集中できる環境で作業できる
リラックスできる服装や部屋のレイアウトを変えるなど、自分に合った環境だと作業に集中できます。
私は家の中でダウンを着るほどの寒がりなので、部屋を暖かくして仕事ができるのはとてもありがたいです。

③ 体調不良のときに休憩できる
体調不良でしんどいときは始業時間まで横になっていたり、仕事の途中で少し休憩できるので助かります。
いまでも覚えていますが、腹痛のときに電車通勤したときは地獄でした。

④ 節約できる
テレワークになったことで、ランチなどの食費を減らせました。
出社するとランチは外食ですし、飲み物を買ったり、帰りにお菓子も買います。(これは自分が悪いです)
積み重なると結構な金額になるので、自炊して済むようになったこともメリットの1つだと思います。



テレワークで工夫が必要だと思うところ



①作業環境を整える
デスクワークをしていて特に重要だと思ったのが椅子です。
体重のほとんどを腰で支えるため、長時間座っていると腰が痛くなります。

個人的にはオフィス用の椅子に変えたら体の痛みがなくなったので、体に合った椅子に変えてみることをオススメします。
あと定期的に姿勢を正すことも意識しています。気づいたらいつも背中が丸まってるんです。

②規則正しい生活を送る
テレワークで家にいると、つい夜更かしをしてしまったり運動不足になりがちです。
体を動かさないことがストレスにもつながるらしいので、適度に運動すると良いそうです。

私は朝決まった時間に起きて30分の有酸素運動をしています。
3ヶ月くらい継続できていて、いまでは朝のルーティンになっています。

朝運動すると1日集中できる(気がする)し、健康にも良い(気がする)ので、これからも継続したいと思っています。




私はテレワークでの働き方になってとても良かったと感じています。
ライフスタイルの変化に応じて柔軟な働き方ができることはとても安心感があります。
テレワークに対する不安は少なからずあるかと思いますが、少しでも参考になれば幸いです。

ありがとうございました!


Recommend

ブログ

2023.04.14

社員日記(ガジェマル#2)

ブログ

2022.12.21

社員日記(ガジェマル#1)

ブログ

2025.07.18

社員日記(ラガー#7)

ブログ

2024.10.24

社員日記(ラガー#6)

ブログ

2023.06.16

社員日記(ラム#2)

ブログ

2023.01.18

社員日記(ラガー#1)

ブログ

2024.01.19

社員日記(チョコ#1)

ブログ 会社行事

2023.08.04

新時代サンクスUP&マンダラOKR人事DX養成3日間集中講座

ブログ

2023.05.19

社員日記(ラガー#2)

ブログ

2024.06.21

社員日記(ガジェマル#4)

ブログ

2023.02.15

社員日記(ラム#1)

ブログ

2024.05.24

社員日記(ラガー#5)

ブログ

2023.12.26

社員日記(ガジェマル#3)

ブログ

2023.11.17

社員日記(ラガー#3)

ブログ

2024.02.19

社員日記(ラガー#4)

ブログ

2025.05.30

自分が使っているデスク用品ついて(かまぼこ #2)

ブログ

2024.04.26

社員日記(チョコ #2)

ブログ

2025.06.30

社員日記(こんぺいとう#2)

ブログ

2024.07.19

社員日記(チョコ #3)

ブログ

2024.08.30

社員日記(かまぼこ #1)

ブログ

2024.12.16

社員日記(ラム#2)

ブログ 会社行事

2025.01.14

経営指針発表会について(社員日記 ハムカツ#1)

ブログ

2024.09.27

社員日記(こんぺいとう#1)

ブログ 会社行事

2025.02.20

納会について(社員日記 チョコ#4)

ブログ

2025.08.18

設立記念について(ラム#3)

ブログ

2025.09.30

社員日記(かまぼこ #3)

まずはご相談ください

初回のご相談は無料です。
お気軽にお申し込みください。

相談のお申し込み・お問い合わせ