• column

Column

コラム

会社行事

プライム・フライデー 2025年6月 番外編 ~社員旅行~

2025.07.04



みなさんこんにちは、ハムカツです。
今回はなんと!プライム・ナンバーズ初の社員旅行が実現しました!
2025/06/26 ~ 2025/06/27 の2日間、大阪へ行ってきましたので、その様子をハムカツ視点でレポートしたいと思います。
どうぞ最後までお付き合いください!





そもそもなぜ社員旅行に至ったのか



きっかけは、社長の何気ない一言「万博に行ってみない?」から始まりました。
その一言がまさか社員旅行というビッグイベントに発展するとは…!
社員も経験のないことに、胸がふくらみました。

今回の旅の目的は、大阪万博を訪れ知識を深めること、
そして関西にいるプライム・ナンバーズの仲間たちとの交流を深めることでした。
普段は画面越しの「お疲れさまです」が、この日はリアルに聞こえます。
やっぱり直接会って話すと、ちょっとテンションも上がりますよね!ドキドキもしましたが。



社員旅行 1日目





大阪までは新幹線でのんびり移動。お昼13時前に東京駅を出発し、15時過ぎには新大阪駅に到着しました。
あっという間の2時間ちょっと、でも実はお楽しみは移動中から始まっていたのです。

事前にしっかり駅弁をゲットして乗車する"駅弁プロ"となった社員たち。
私はというと、「鮭のルイベ漬盛り海鮮弁当」をチョイス。これがもう…贅沢の極み。とっても美味しかったです!

新大阪に到着後は、まずホテルでチェックイン。そのあとは会食まで自由時間!
各自、大阪の風に吹かれながら、思い思いの時間を過ごしました。



会食





会食では、関西に住んでいるプライム・ナンバーズの仲間たちとついにご対面!
普段はチャット越しに「お疲れさまです。」とやり取りしているだけでしたが、実際に顔を合わせて話せるって、やっぱり特別だと感じました。
画面越しじゃ分からなかった表情や空気感に触れて、一気に距離が縮まった気がします。

そして料理も最高!どれも美味しくて感動したのですが、個人的に心を奪われたのは…「アボカド焼き」。
大阪とは一切関係ないのですが、あのトロっとした食感と香ばしさにはたまらなく感動しました。大阪とは関係ありませんが。

そんなこんなで、美味しさと楽しさと人のつながりに包まれた1日目。
改めて、プライム・ナンバーズっていいチームだな〜と実感した一日でした!



2日目 大阪万博





2日目はいよいよ、今回の旅のメインイベント「大阪万博」へ!
10時入場のチケットを手に、気合を入れて早めに夢洲駅に到着したのですが…
そこにはすでに入場待ちの人で埋め尽くされており、見事なまでの長蛇の列がお出迎え。
まるで人気テーマパークの開園待ちのような光景に圧倒されました。

しかもこの日は、真夏の太陽が本気を出していて、灼熱の中ひたすら耐える私たち。
しかし、意外にも入場はスムーズで、思ったよりも早く中へ入ることができました!
記念撮影をパシャっと済ませたあとは、ついに自由行動スタート!
それぞれ思い思いに万博を楽しむ時間が始まりました。



ハムカツが個人的に回ったスポット





個人的に一番心を打たれたのは…「アゼルバイジャン」パビリオン!
正直、それまで「アゼルバイジャンって、どこだっけ…?」というレベルだったのですが(すみません)、
ひとたび足を踏み入れると、そこにはまさかの感動体験が待っていました。

伝統工芸の繊細さ、自然の壮大さ、そして未来感あふれる建築デザイン…。
そのギャップに脳が追いつかず、思わず「アゼルバイジャンすげー!」と心の中で拍手喝采。
知識ゼロから一気に引き込まれました。

私が訪れたときは比較的すいていて、すんなり入れる“穴場パビリオン”でしたので、見逃すにはもったいないスポットです!
(※入場方法や混雑状況は日によって変わるかもしれませんので、念のためご確認ください。)





その他にも、外からGUNDAM NEXT FUTURE PAVILIONを遠巻きに眺めて写真を撮ったり、
当日予約に成功して関西パビリオンを体験することもできました。
鳥取砂丘の本物の砂をザクザク踏みしめたり、福井の恐竜発掘ゲームでちびっ子に負けず劣らず本気で参加したり、
盛りだくさんの体験ができました。

正直、1日ではとても回りきれない広さと内容でしたが、気がつけば歩きすぎて足が棒に。でも心は大満足の一日でした!
「万博って大人も全力で楽しめるんだな」と、しみじみ感じました。体力の限界を感じたのもいい思い出…



最後に



あっという間の2日間でしたが、さまざまな文化に触れたり、普段できない体験をしたりと、とても濃くて充実した時間を過ごすことができました!
また、限られた時間の中でどう行動するか考えることも、仕事に通じるものがあるのではないかと思いました。

今回の社員旅行は本当に楽しく、学びもたくさん。
またこんな機会があれば、全力で社員旅行を提案したいと思っています!
みなさんも、もし少しでも迷っているなら、ぜひ旅に出てみてください。
いつもと違う景色が、きっと新しい発見をくれると思います。

ここまで読んでいただき、本当にありがとうございました!
また別の記事でお会いできる日を楽しみにしています。ハムカツでした!


Recommend

会社行事

2022.08.04

プライム・フライデー 2022年6月

会社行事

2022.05.16

プライム・フライデー 2022年4月

会社行事

2022.06.14

プライム・フライデー 2022年5月

会社行事

2022.12.06

プライム・フライデー 2022年11月

会社行事

2022.04.28

5周年記念イベント-グランピングに行ってきました!

会社行事

2023.03.01

プライム・フライデー 2023年2月

会社行事

2023.12.28

プライム・フライデー 2023年12月

会社行事

2024.03.28

プライム・フライデー 2024年3月

会社行事

2024.03.01

プライム・フライデー 2024年2月

会社行事

2023.01.26

プライム・フライデー 2023年1月

会社行事

2024.01.31

プライム・フライデー 2024年1月

会社行事

2022.12.15

プライム・フライデー 2022年12月

会社行事

2022.09.07

プライム・フライデー 2022年7月

会社行事

2022.11.30

プライム・フライデー 2022年10月

会社行事

2023.04.14

プライム・フライデー 2023年3月

会社行事

2022.10.26

プライム・フライデー 2022年8月

会社行事

2022.11.07

プライム・フライデー 2022年9月

会社行事

2023.07.14

プライム・フライデー 2023年6月

会社行事

2023.12.06

プライム・フライデー 2023年11月

会社行事

2023.10.30

プライム・フライデー 2023年10月

会社行事

2023.06.01

プライム・フライデー 2023年5月

会社行事

2023.05.01

プライム・フライデー 2023年4月

ブログ 会社行事

2023.08.04

新時代サンクスUP&マンダラOKR人事DX養成3日間集中講座

会社行事

2023.10.06

プライム・フライデー 2023年9月

会社行事

2023.08.30

プライム・フライデー 2023年8月

会社行事

2024.06.05

プライム・フライデー 2024年5月

会社行事

2024.05.14

プライム・フライデー 2024年4月

会社行事

2024.07.03

プライム・フライデー 2024年6月

会社行事

2024.10.31

プライム・フライデー 2024年10月

会社行事

2024.08.07

プライム・フライデー 2024年7月

会社行事

2024.10.04

プライム・フライデー 2024年9月

会社行事

2024.09.13

プライム・フライデー 2024年8月

会社行事

2024.11.25

プライム・フライデー 2024年11月

ブログ 会社行事

2025.01.14

経営指針発表会について(社員日記 ハムカツ#1)

会社行事

2025.01.08

プライム・フライデー 2024年12月

ブログ 会社行事

2025.02.20

納会について(社員日記 チョコ#4)

会社行事

2025.05.27

プライム・フライデー 2025年5月

会社行事

2025.05.02

プライム・フライデー 2025年4月(1回目)

会社行事

2025.05.12

プライム・フライデー 2025年4月(2回目)

会社行事

2025.06.23

プライム・フライデー 2025年6月

まずはご相談ください

初回のご相談は無料です。
お気軽にお申し込みください。

相談のお申し込み・お問い合わせ