• column

Column

コラム

会社行事

プライム・フライデー 2025年8月(2回目)

2025.08.29



2025年8月15日に実施した『プライム・フライデー』の模様をレポートします。



プライム・フライデーとは



2021年1月から始まった、月に1回社員の有志が集まって、その日のテーマについて考えたり意見を出し合ったりする場です。
もともとは毎月最終金曜日の夕方にやっていたので「Friday」だったのですが、現在は原則第3火曜日の日中に移動しました。
「Friday」改め「Fly Day(飛翔の日)」ということになっています。

「全員が発言すること」を重視していて、『ぐるぐる会議』と呼んでいる短い時間で全員が順番に発言する手法を取り入れています。
日常業務とは少し視点を変えて、会社と自分の未来に目を向けるためのミーティングです。

また、お楽しみランチ会と、頭を柔らかくするボードゲームタイムも設けています。



8月 2回目のテーマは「来期アクションプランの作成」





こんにちは。ハムカツです。

8月 第2回目は「来期アクションプランの作成」をテーマに取り上げました。

前回同様、10月に迎える10期に向けての話し合いです。
10期の経営方針を達成するために3つのチームに分かれ、
考えた目標をチームごとに発表しました。

決まった案は下記のとおりです。



10期のアクションプランの検討(事業展開)



・入札への理解を深める
・入札に対する会社の力を底上げし、案件を獲得する
・自社の強みを明確にする



10期のアクションプランの検討(働きがいのある企業づくり)



・それぞれのプロフェッショナル(強み)を発見し、表現できるようになる
・自分の目的に合わせた能力の向上



10期のアクションプランの検討(企業の社会的責任)



・社外の方にプライム・ナンバーズを知ってもらう
・エンドユーザー・顧客からの声を共有する
・なにか取り組んでいることに表彰されるものがあるか調査する



この目標の元、10期の経営方針を達成を目指し、さらに会社を良くしていきましょう!
新しいチームとなり、来期がどうなるのか、今から楽しみです。



参加者の感想(アンケートより一部抜粋)



・自分のチームの成果だけでなく他のチームの1年間の成果も詳しく知ることが出来ました。
・9期のアクションプランの報告を聞き、1つの期が終わりに向かっている達成感をもった。10期の目標も決まったので、目標達成に向けて頑張りたい。
・前期で何を目標としていて、結果はどうだったのかを知ることができ、少しずつ会社のことを理解することができた。
 皆が対面する場で、代表から直々に来期の会社の経営方針を説明してもらえるのは、従業員も経営を遠くではなく近くに感じることができて、とても良いことだと思う。
・今期のアクションプランを振り返り、今まで活動してきたことに対して目的が達成できていたので良かった。来期も引き続き頑張りたい。
・来期のアクションプランが決まり、来年もより一層頑張りたいと思います。
・来季の目標について明確になった



今日のランチ



今回はデリバリーで「釜寅」さんから注文しました。
私がチョイスしたのは、ちょっと贅沢な鯛釜飯。
フタを開けた瞬間、ふわっと漂う香りに思わず「これは当たりだ…!」とテンションが上がりました。

さらにセットでついてくるお出汁を注いで食べる鯛茶漬けが、これまた絶品!
あっさりしていながらもしっかり鯛の旨みが感じられて、「〆にこの一杯があるなんて、幸せすぎる…」と思いました。

釜寅さんはやっぱりクオリティ高いです!
是非皆さんも一度味わっていただきたいです。





今日のボードゲーム



今回は全員で「おばけキャッチ」と「neu」を行いました。





まず初めに行ったボードゲームが「おばけキャッチ」です!
ルールはとてもシンプルで、めくったカードに“本物”のコマが描かれていたらそのコマを取る、
すべて“ニセモノ”の場合は、カードに描かれていないコマを取るというもの。
これだけなのに、なぜか頭が混乱してしまい、思わず取り間違える人が続出!
シンプルながらも、白熱必至のゲームです。

2回戦目からは「カードに本が描かれていたら、コマを取らずに発言する」という追加ルールを採用!
これが一気に難易度を上げ、頭も口もフル回転。
反射神経+集中力+瞬発的な判断力が必要になり、社内はさらに大盛り上がりでした!

普段の業務とはまた違う脳の使い方で、とても良いリフレッシュになりました。
皆さんも、機会があればぜひ挑戦してみてください!





もう一つ行ったボードゲームが「neu(ノイ)」。
こちらは、順番にカードを出していき、合計が“101”を超えたら負けというシンプルなゲーム。
特殊カードがクセモノで、数字をマイナスにしたり、一気に“101”にしたり、2枚出さないといけないカードもあり、戦略性がアップ。
「あとちょっとでセーフ!」と思ったら、特殊カードの連発で一気にピンチに…。
私も最後は攻撃を受けて敗北…。悔しさと笑いで、こちらも大盛り上がりでした!

こうしたゲームを通して、楽しくコミュニケーションが取れるのはやっぱりいいですね!
次回はどんなゲームをやろうか、今から楽しみです。




以上で今月2回目のプライムフライデーの内容でした。
来期もどのような変化をしていくのか、今からとても楽しみです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ハムカツでした!


Recommend

会社行事

2022.08.04

プライム・フライデー 2022年6月

会社行事

2022.05.16

プライム・フライデー 2022年4月

会社行事

2022.06.14

プライム・フライデー 2022年5月

会社行事

2022.12.06

プライム・フライデー 2022年11月

会社行事

2025.08.25

プライム・フライデー 2025年8月(1回目)

会社行事

2023.03.01

プライム・フライデー 2023年2月

会社行事

2022.04.28

5周年記念イベント-グランピングに行ってきました!

会社行事

2023.12.28

プライム・フライデー 2023年12月

会社行事

2024.03.28

プライム・フライデー 2024年3月

会社行事

2023.01.26

プライム・フライデー 2023年1月

会社行事

2024.03.01

プライム・フライデー 2024年2月

会社行事

2024.01.31

プライム・フライデー 2024年1月

会社行事

2022.12.15

プライム・フライデー 2022年12月

会社行事

2022.11.30

プライム・フライデー 2022年10月

会社行事

2022.09.07

プライム・フライデー 2022年7月

会社行事

2023.04.14

プライム・フライデー 2023年3月

会社行事

2022.10.26

プライム・フライデー 2022年8月

会社行事

2022.11.07

プライム・フライデー 2022年9月

会社行事

2023.12.06

プライム・フライデー 2023年11月

会社行事

2023.07.14

プライム・フライデー 2023年6月

会社行事

2023.10.30

プライム・フライデー 2023年10月

会社行事

2023.06.01

プライム・フライデー 2023年5月

会社行事

2023.05.01

プライム・フライデー 2023年4月

ブログ 会社行事

2023.08.04

新時代サンクスUP&マンダラOKR人事DX養成3日間集中講座

会社行事

2023.10.06

プライム・フライデー 2023年9月

会社行事

2023.08.30

プライム・フライデー 2023年8月

会社行事

2024.07.03

プライム・フライデー 2024年6月

会社行事

2024.05.14

プライム・フライデー 2024年4月

会社行事

2024.06.05

プライム・フライデー 2024年5月

会社行事

2024.10.31

プライム・フライデー 2024年10月

会社行事

2024.08.07

プライム・フライデー 2024年7月

会社行事

2024.10.04

プライム・フライデー 2024年9月

会社行事

2024.09.13

プライム・フライデー 2024年8月

会社行事

2024.11.25

プライム・フライデー 2024年11月

ブログ 会社行事

2025.01.14

経営指針発表会について(社員日記 ハムカツ#1)

会社行事

2025.01.08

プライム・フライデー 2024年12月

ブログ 会社行事

2025.02.20

納会について(社員日記 チョコ#4)

会社行事

2025.05.27

プライム・フライデー 2025年5月

会社行事

2025.05.12

プライム・フライデー 2025年4月(2回目)

会社行事

2025.05.02

プライム・フライデー 2025年4月(1回目)

会社行事

2025.06.23

プライム・フライデー 2025年6月

会社行事

2025.07.04

プライム・フライデー 2025年6月 番外編 ~社員旅行~

まずはご相談ください

初回のご相談は無料です。
お気軽にお申し込みください。

相談のお申し込み・お問い合わせ